01 Fair / Plan
【芸術祭】長楽館・ピアノトリオコンサート【2023年9月30日(土)終了】
日頃のご愛顧に感謝を込めて、芸術祭 in CHOURAKUKANを開催いたします。
芸術祭2023年のテーマは「迎賓館へようこそ」。
明治の迎賓館「長楽館」のおもてなしを味わっていただくための様々なイベントをご用意いたします。
芸術祭2023年のテーマは「迎賓館へようこそ」。
明治の迎賓館「長楽館」のおもてなしを味わっていただくための様々なイベントをご用意いたします。
長楽館・ピアノトリオコンサート
- 日程:2023年9月30日(土) 16:30受付 17:00~17:50開催
- 会場:長楽館新館1階バンケットルーム「テラスCORAL」
- 京都で活躍するヴァイオリニスト・チェリスト・ピアニストによる秋の夕べのコンサート。
演者紹介
- ヴァイオリン:森本 真裕美
長崎市出身。8 歳で(故)井上將英氏の下でヴァイオリンを始める。
京都市立芸術大学音楽学部を経て、同大学院器楽専攻を修了。第3回KOBE 国際学生音楽コンクールにて特別賞を受賞。
これまでにヴァイオリンを菅家恭子、岸邉百百雄、久合田緑の各氏に師事。
現在、京都フィルハーモニー室内合奏団、京都バロック楽器アンサンブル、アムゼル・ピアノトリオ、
エイレーネカルテットのヴァイオリン奏者。 - ピアノ:佐竹 裕介
京都市立芸術大学を首席卒業。同大学院修士課程を修了。フライブルク音楽大学へ交換留学。
宝塚ベガ音楽コンクール等に入賞。京都芸術祭新人賞を受賞。
京都市交響楽団、京都フィルハーモニー室内合奏団、いずみシンフォニエッタ大阪等と協奏曲を演奏。
NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」にソリスト及び伴奏者として出演。
オーケストラ奏者としても活動し、「ペトルーシュカ」(京響、大フィル、兵庫芸文管)、「町人貴族」(京フィル)ではピアノ・ソロを担当。 - チェロ:佐藤 響
京都市立音楽高校を経て京都市立芸術大学を首席卒業。卒業にあたり音楽学部賞、並びに京都音楽協会賞受賞。
これまでに、雨田一孝、上村昇の各氏に師事。2018 年まで京都フィルハーモニー室内合奏団チェロ奏者。
2019 年より半年間パリに留学。2021 年京都にてリサイタル開催。
2022 年5 月NHK-FM「リサイタル・パッシオ」出演。京都室内合奏団代表、クァルテット澪標メンバー。
京都市立京都堀川音楽高校非常勤講師。
料金
- ・特別企画 コンサートチケット ¥3,000
- 【上記チケットに含まれるもの】
- ・ピアノトリオコンサート 鑑賞
・デザートカフェ長楽館¥500 OFF券
・長楽館3階「御成の間&長楽庵(通常非公開)」特別公開 鑑賞(11:00~18:00)
本館3階(最上階)に位置する書院造の和室「御成の間」と茶室「長楽庵」を2日間限定特別公開。
・大倉陶園×千總 特別展示「自然に包まれて」 鑑賞(11:00~18:00)
本館1階迎賓の間にて、京友禅の老舗「千總」(ちそう)とのコラボレーションにより誕生した大倉陶園の最高峰といえる作品を中心に、大倉陶園の器を展示販売。
・京都女子大学生による長楽館モチーフ・ファッションショー鑑賞(10:30~10:45)
本館2階での京都女子大学アパレル企画制作部twinkleによる、長楽館の各部屋をモチーフにした衣装制作&ファッションショー。
京都女子大学生×長楽館パティシエによるコラボレーションケーキの販売も。 - ※その他カフェ(11:00~18:00)もご利用いただけます(別途精算)
長楽館
※写真はイメージです。
※料金はサービス料10%及び税込金額です。
※WEB予約はクレジットカードでの事前決済が必要です。
※満席となり次第、予約受付を終了いたします。
※未就学児のお客様のご利用はご遠慮いただいております。
※写真はイメージです。
※料金はサービス料10%及び税込金額です。
※WEB予約はクレジットカードでの事前決済が必要です。
※満席となり次第、予約受付を終了いたします。
※未就学児のお客様のご利用はご遠慮いただいております。